ユーシン建設株式会社

活動報告ブログ

研修旅行2日目(令和5年5月1日)第二話

金毘羅宮のおまいりも終わり、

次は、田潮八幡神社へと進みます。

古くから鵜足郡津郷の産土神として応神天皇を祀り、土器八幡宮と崇められていたそうです。

1362年、室町幕府第2代将軍・足利義詮の命により、細川頼之が松山郷高屋の城を攻める際、この神社で戦勝祈願をしたそうです。

戦中、源少将に攻められた細川頼之はこの神社付近に退却。しばらくすると神社前の水田一面に潮が満ち、敵軍を防いでくれたという。

そんないわれから、田潮八幡宮という社名になったそうです。

 

軍配とお相撲さんが彫刻されていますよ。。。解りにくいけど見てね。

 

宮司さんが優しく、説明をしてくださり、遠いところからお越しくださいましたと

お祓いをして頂きました。ありがとうございます。

富山では、朝乃山という力士が頑張っていますと、色々とお話をさせて頂きました。

そして、彫刻の軍配と力士が描かれている御朱印を頂きました。

 

お昼ごはんは、讃岐うどんでしょう。。。。

と、お腹いっぱいに頂いたのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。

一路、丸亀城へ。。。。

おーーーー。遠くに見えるは十七万六千石のお城 丸亀城ではないか。。。。

えーーーーーーーー、またまた歩き。。。あそこ迄。。。遠いでしょ。

大手門に入り、斜度約10度、150mある坂「見返り坂」を登ります。。

きつい、、踊り場もない坂道、きつすぎる。。。。

 

丸亀城の石垣は、扇の勾配と言われ、上部で反り返る石垣です。

優美な曲線は、扇を開いたような形状だよ。。。

実際に見るとすげ~~~~~。

そってます!!

 

木造天守は、全国でも数少ないですが、丸亀城は四国では最古といわれていますよ。

高さ約15mのかわいい天守ですね。

いつも、仲のいい二人。。。

讃岐富士を眺め、何を思うのやら。  兄弟みたいな二人。。でも、同級生!!

 

 

いよいよ、四国ともお別れです。

坂出ICから瀬戸大橋へと進めていきます。

10個の橋と五つの島を繋いだ高架部を含めると13.1kmあるんだよ。。すごいね。 瀬戸内海を行きかう舟。

遠くには、瀬戸内海の島々が見える。めっちゃいい天気 😀

   

橋の形も走っていると、違う。

  

 

すごいよね。技術のすごさ。

  

せっかく瀬戸大橋に来ているから、与島Pで休憩及びお土産タイムだよ

与島からみた、瀬戸大橋。。つつじがとっても綺麗だね~

今夜は、三宮で宿泊。

夜ご飯は、フリーで好きなものを食べてね。

みんな、疲れたようです。爆睡モードに入ります。。。

本日の、私の歩数!!なんと!!30000歩です。新記録!!新記録!!!

 

 

お問い合わせ

Contact

0763-33-6772

[受付日時] 月曜~金曜 9:00~17:00

お問い合わせフォーム